一足早く冬休みに入った私。
りんとかれんに小物とお財布が入れられる、
小さめのショルダーバックを作成。
めったにしないけど(なので、上手いわけじゃない)、洋裁大好き。
なにより、布が好きです。今回はボーダーの可愛いウールを見つけたので、
それをメインにカラージーンズを組み合わせて作ってみました。
動物のワッペンは姉妹にそれぞれ好きなのを選ばせたり、
バックの中はパンダ柄だったりして、結構遊んでます。
冬休みこれを持たせて色々お出かけするの楽しみだな。
2人の背に合わせて、妹の方が少し肩紐短め。

中はあまり布のパンダ柄。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
双子のつながり
生まれた時から、互いがそばにいるのが当たり前の双子達。
0才の時は、片方がいなくても寂しがるでもなく、
一緒の時も嬉しそうでもなく、一緒に遊ぶでもなく。
お互いを認識しつつも、その関係はおぼろげだった。
それが、最近は片方がいないと「しゅんちゃん、いないねぇ」と
ちょっと寂しそうだし、しゅんはりせいと手をつないで歩いている時、
手が離れると、怒るようになった。手をつないでいたいらしい。
言葉にならない言葉で延々と会話している時もある。
同じおもちゃでゲラゲラ2人で笑いながら一緒に遊ぶことも増えた。
(おもちゃの取り合いに発展してしまうこともあるけれど。)
女の子の双子が10代になっても仲良しって想像できるけど、
男の子の双子の関係はどうなんだろう??
双子達の関係が今後どうなっていくのか、楽しみだ。
投げキッスができるようになった。(教えてないけど。そしてパジャマだけど。)


ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
小学校の個人面談
長女の個人面談で小学校へ。
春に個人面談、夏に三者面談で、今回なので三回目の面談です。
なんときめ細かい。先生も大変だよ・・。
今まではしっかりしなきゃと、忘れ物や失敗を気にしすぎな
優等生的なイメージでしたが、最近は力が抜け、
失敗しても「間違っちゃったーえへへ」って感じらしい。
マイペースすぎる(だけど精神的にはすごく安定している)次女とは違い、
繊細で真面目な長女を常に心配していたので、ちょっと安心しました。
後は「ノリは男の子」だそうです。
真面目な女の子がふざける男の子に「ほんっとにやめて(怒)」と
まじ切れしてても、りんはアハハーと手を叩いて笑っているそう。
でも、それ本当なんですよね。幼稚園の頃から、
ママ友にも「りんちゃんは男の子よりだよねー。」なんて言われてた。
りんの先生は若いんだけど、本当によく見てくれていて、ありがたい。
意外だったのは、リーダー気質で、結構中心になって
仕切ったりすることもあるらしい。
(前に出るのが苦手なタイプだったと思ってたのに。)
まぁ、とにかく、楽しくやっているようで良かったです。
元気すぎて手がぶれてる。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
イヤイヤ期のはじまりは
うちの双子達は0才の時から気に入らないことがあると、
漫画のように仰向けになり足をバタバタしながら、抗議する。
1才にも満たない赤ちゃんが漫画のように怒り泣きしている様子をみて、
「こりゃ気の強い子供達だな〜」「イヤイヤ期になったらどうなることか」と、
私たち夫婦は戦々恐々としていた。
1才半くらいのことだったか?時期は良く覚えていないのだけど、
急に何に対しても「やーや!やーや!」と言い始めた時があった。
まだ、笑いながら言いつつ、何度か言うとちゃんと言うことを聞いていたけど、
これがイヤイヤ期のはじまりか?と身構えたものだった。
それから、半年ほど経ち、双子達は今となってはむしろ扱いやすくなってきている。
言葉の理解度が進んだせいか、お風呂も入っていいよ〜というまで
お風呂の外で待っているし、相変わらず手をつながず歩きたがるけど、
駐車場などで「ここは危ないから手をつなぐよ!」と言うと、ちゃんとつないで歩く。
嵐の前の静けさなのだろうか。
もちろん言うことを聞く時ばかりではないけど、
何となくまだイヤイヤ期は始まっていない気がする。
そんなわけで、いずれくる嵐に戦々恐々とする日々は続いている。
最近、2人で手をつないで歩いてくれるようになって、お出かけがぐんと楽に。
(とはいえ、行きたい方向に行ってくれるわけではありません。)

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
1才11ヶ月の双子たち
ちょっとブログサボってたら、もうすぐ2才を迎えてしまう・・汗
ってことで、少々焦りながら、1才11ヶ月の双子たちの記録です。
体重身長は前回とほぼ変わらず。相変わらずの小デブ。
でも、男の子だからかお腹とかすっごく硬い。
あれは、まさか筋肉じゃないだろうし。ぜい肉なの??
【おしゃべりの上達】
二語文はだいぶ使えるようになってきて、
本人達も話せるのが嬉しいのか、
「ぱぱいないねぇ」「きゅうきゅうしゃないねぇ」など
いつも同じような内容ですが、良くしゃべってます。
【寝る時間】
寝る時間が長くなってきた。21時半〜7時半の睡眠で安定。
(たまに休日、夕方寝ちゃって遅くまで起きてる。)
まだ1、2回夜中起きることもあるけれど、95%はトントンすると直ぐに寝てくれる。
【コミュニケーション力】
言葉もだいたい理解できるようになってきて、
私たちの言葉に反応して、返事をしたり、言うことを聞いたり、
ふざけたり、聞こえないふりをしたり・・とにかく可愛くって、
今は双子達とのコミュニケーションが楽しい。
【お姉ちゃんとの関係】
最近とみにお姉ちゃんと仲良しに。
今までもお姉ちゃん達は弟を可愛がっていたんだけど、
お姉ちゃんの赤ちゃんと遊ぶスキルが上がり、
双子達の人と関わるコミュニケーションスキルも上がり・・という
相乗効果なのか、本当に仲良く長い時間遊んでいてくれるので、とても助かる。
顔がまんまるです。服はだいたいピタTになります。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
年子姉妹とは
年子姉妹のりんとかれん。
基本的にずーっと仲良しだけど、
1−2年くらい前までは、おもちゃの順番などが原因の
(超くだらない)ケンカが頻発していた。
最近はそれもなくなり、とにかく始終2人で仲良く遊んでいる。
朝からずっと喋ってるのに、夜ベットの中でも
ゲラゲラ笑いながら話している。なんと、トイレも一緒に入る。
(そして、やっぱりおしゃべりをしている)
あんまりいつも一緒にいるから、
パパは「あの2人そのうち結婚するんじゃないか」と言っている。
聞くところによると、姉妹の関係は色々と移り変わるらしい。
子どもの頃ケンカばかりでも、大きくなってから仲良しとか、その逆とか・・。
私は一人っ子なので、姉妹というものが良くわからないんだけど、
いつも楽しげな2人を見ていると、兄弟がいることが羨ましくなってくる。
お揃いを着せることが多いせいか、双子に間違えられることもしばしば。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
満身創痍
鼻にお友達にひっかかれた傷。
足の裏はひび割れて、歩くのも痛そう。
足と腕にトビヒ。
満身創痍のしゅんくん。
それに伴い、お薬も3種類。1日5回。
塗る方も結構大変ですわ・・汗
それにしても、足は毎年なんだよなぁ。
本当にあかぎれ、ひび割れのCMのように足の裏が
乾燥してぱっくり。すごく痛そう。
それを「いたーいぃ」と泣きながら、指先でグリグリするから、
こちらは見てて冷や汗が出る。触らなければいいのに。。
こんな症状見たことないのに、しゅんは毎年。
4人の中で一番豪快に見えて、実は一番繊細なのかな(足の裏だけ)。
耳かき好きすぎて、小枝を見つけては耳に突っ込むしゅん(本当やめて)。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
ペットショップ
双子たちが夜早く寝てくれないため、
時間があるときは、保育園のお迎えの後にお散歩に行きます。
最近のお気に入りのコースはペットショップ。
(以前は外にお散歩していましたが、最近まっくらで・・)
動物大好きな双子たち。いつも食い入るように見てます。
「触っちゃダメだよ、見てるだけ」が
通じるようになって、色々と行動範囲が広がり楽しいです。
ペットショップに行くくらいでは、双子たちの体力は消耗せず、
肝心の早寝への効果は今ひとつですが・・。
「うっはー、かわええ!!」

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
小学校の授業参観
長女の授業参観があり行ってきました。
オープンウィークといって、1週間の中で好きな時間を見に行くというもの。
・・と、思っていたら、実は1週間じゃなく、木曜日までだと気付いて、
出張撮影のあと、急いで小学校へ!ギリギリ最後の授業を見ることができました。
長女の小学校の勉強はゆーっくり進んでいるので、
勉強自体はみんなしっかり理解しているようでしたが、
驚いたのは、とにかく小さなことでも子供達に手を上げさせて
答えさせること。昔はこんなんじゃなかった気がする(私だけ?)。
手を上げたり前に出たりするのを恥ずかしがる子も少なく、
クラスの8割くらいが手を上げ、どんどん前に出て答えていました。
間違った回答をしても、特に恥ずかしがる風でもなく、
周りの子も気にせずといった感じで、だいぶ自分の
小学校時代の記憶とは違う授業となっていました。
でも、こっちの方が良いよね、だって社会人になったら、
いやでも人前で話さなければいけなくなるのですから。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村
JAPAN PHOTO 2016 春夏フォトコンテスト 腕だめし 入選
あれ?だいぶ旬、すぎてますね。この話題。
通知後、発表を待ってから記事にしようかと思いつつ、Webのチェックも
しないままバタバタしてたら、すでに旬を過ぎてたっていう・・。
キタムラのJAPAN PHOTO 2016 春夏フォトコンテスト
腕だめし「自由部門」で入選をいただきました。
姉妹がいつもの場所でいつものように遊んでる風景です。

題名「トランプ」
でも、これトランプじゃないんですよね。
ポケモンカード。題名が「ポケモンカード」ってのもな、ってことで(笑)
好きな写真なので、入賞できて嬉しいです。
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
![]()
にほんブログ村